右田ヶ岳 426m 山口県

山歩き
山口県防府市の最高峰 快晴のなか嫁と山歩き
ルート:天徳寺登山口〜石舟山~右田ヶ岳~塚原登山口
山自体が岩塊で切り立った岩の露出多し。山歩きというよりロッククライミングしている感覚。400mそこそこの低山ながら天徳寺からの登山は岩登りの直登
岩塊の上に立つと防府市街から瀬戸内海まで見渡せてなかなかの絶景
下山後 湯野温泉に立ち寄り、ざる蕎麦と温泉で疲労回復
天徳寺の背後にそびえる「右田が岳」山陽自動車道や新幹線からも山の異様がよく目立ちます
天徳寺の大イチョウ 樹齢約800年 高さ約19m 幹回り約7m
天徳寺から山頂までの岩には観音様のレリーフが多数彫られています。いつごろのものなのでしょう。山口県観光サイトを調べると鎌倉時代末期に右田氏により築城されたとの記述はありますがレリーフについての記載は見つからず。
中間地点「石船山」。防府の街並みが見えてきましたが頂上はまだまだ先・・・
岩登りが続きます。写真左が登山ルート。
やっと頂上が見えてきた。目印の「日の丸」を確認
右田が岳山頂 防府の街並みと佐波川、瀬戸内海まで見渡せます
三角点
塚原登山口の方に下山。植樹帯の登山道でした
下山後、湯野温泉「芳山園」に・・・温泉で汗を流して帰宅
カテゴリー
山歩き
シェアする
タイトルとURLをコピーしました