京都 大原三千院 恋につかれた 女がひとり~ ♪♪♪
昭和生まれの人なら知っているであろう永六輔の「女ひとり」
恋につかれた女性が本当にいるんでしょうか、、、と、大原三千院を散策
三千院へ向けて参道を進みます
三千院入口
三千院内部、庭園をブラリ
庭園内に散見される「わらべ地蔵」
恋につかれた哀愁漂う女性に出会うことなく三千院を出た後、「名勝 音無の滝」まで足を延ばしましたが、渇水期のためか水量少なめ・・・今日のところは「せせらぎの滝」でした
三千院を後にして市内に帰る途中、宮本武蔵と吉岡一門の決闘で有名な「一乗寺の下り松」に立ち寄り。宮本武蔵は決闘に向かう道すがら八大神社で神頼みを思い立ったが、神仏に頼ろうとした自分の弱さに気付いたという逸話が残る
「我 神仏を尊びて 神仏を頼らず」
そして、今日のぶらり旅を終えた時、旅につかれた 男がひとり 立っていましたとさ