二百名山12座目「氷ノ山」1510m 兵庫県

二百名山

令和6年5月12日 9:00~13:00

氷ノ越コース登山口~避難小屋~仙谷登山道分岐~氷ノ山山頂の往復(コースタイム4時間30分)

※ 氷ノ山自然ふれあい館「響の森」ホームページより引用(https://hibikinomori.gr.jp/)

鳥取市からレンタカーで氷ノ山自然ふれあい館「響の森」駐車場へ…到着時間9時と遅めで若干の心配しましたが余裕で駐車できました。

氷の越コース(旧伊勢道)登山口からアクセス。スギ林の中で踏み跡が薄く、マーキングも少ないため迷いました。駐車場上のキャンプ場からアクセスした方が分かりやすいかもしれません。

登山案内を見ながら氷ノ越避難小屋まではスギ林の中を歩いていきます。

クマ注意!!鈴を携帯しましょう。そのうち中間地点の氷ノ越避難小屋着

避難小屋からは尾根道で比較的緩やかな登山道。次第にブナ林が現れ、山頂小屋とこしき岩も見えてきます。

仙谷登山道分岐。仙谷登山道は通行止めの模様。再来週(5/26)が山開きみたいなので、山開き前の点検後に開放されるのかもしれません。

こしき岩。山頂はもうすぐ。振り返ると避難小屋が確認できます

山頂1510m。小屋の内の温度計は13度ですが外に出ると風が強く寒い。登山者も多く小屋内の空きを待って昼飯。

 

今日は登山大会が開催されているようで大会参加者ではありませんが、記念スタンプを頂きました。ピストンで下山。

氷の越コース入口付近に湧き水(氷山名水)があり、300円/Lで販売中です。また、管理小屋には田中陽希さんの写真もありました。温泉に立ち寄って帰りたいところですが、帰りの交通機関の都合上、今日はこのまま帰路に…

カテゴリー
二百名山
シェアする
タイトルとURLをコピーしました