山歩きコース:ロープウェイ駐車場〜中岳〜高岳〜東峰〜中岳〜駐車場
山歩き時間:約6時間(8:10~14:20)
天気:晴れ時々曇り
登山情報:噴火警戒レベル2
前日、熊本の阿蘇駅付近の道の駅まで移動し、付近のラーメン屋で晩飯、駅前の「夢の湯温泉」で疲れを癒し、ウソップを横目に車中泊。
ロープウェイ駐車場にやってきましたが、ロープウェイ、バスは運航休止のため駐車しているのは登山者のみ。駐車場から中岳までは皿山迂回ルートから砂千里ルートに合流
砂千里を過ぎると火口壁の肩まで急斜面の登山道
登りきると中岳までは緩やかな火口壁 時々ガスが飛び視界が開ける
中岳着、、、ガスの中、、、10分ほど待ってるとガスが取れて火口が姿を現しました
ここからは噴煙が見えるだけで火口は見えません。小学生の頃に車で行ったときは、火口を覗き込んだ記憶はありますが、、、警戒レベルの上がっている今は立ち入り可能なここまで、、、
機会があればまた来ることにして「高岳:1592m(ひごのくに)」へ
高岳から時計回りで「高岳東峰:1500m」を目指す
高岳東峰付近に特徴的な形状をした岩塊(根子岳)が見えてきます。昔どこかで見たような風景、、、記憶をたどると映画の中で見たキングコングの棲家、、、
あの岩陰にはキングコングが拉致した美女とひっそり住んでいるんです
東峰着。当然のことながら、キングコングはいませんでした
東峰で折り返し、火口跡へ。避難小屋の月見小屋が見えます
再び中岳にを経由し噴煙を後に帰路へ、、、